なないろキャリアの「e-ラーニング」の時間ですよ♬

国家資格キャリアコンサルタント試験 第17回の問題から考えてみる!

 皆さんこんにちは。なないろキャリアの田嶋幸代です。

なないろキャリアの新しい試みとして、
有資格者に適切な時間(短時間)で、学び続けてもらう
「e-ラーニング」をスタートさせました

って私が宣伝していますけど、この内容を作ったのは頼れる相方の小山さんです!
そう、だから内容がちゃんとしているのは折り紙付き(笑)
今回は「国家資格キャリアコンサルタント試験 題17回」を使って、学びを深めていきたいと思います。

それがこれ!! ↓    ※飽きないために30分ですからね!!(大事)

見てみてくださいね!!

学びへの想いをちょっと語らせて(作ったのは小山さんだけど(笑))

 私たちは有資格者になって、更新講習や技能士を目指す中で学ぶことはありますが
もっと学んでるよって人ごめんなさーい。
多くの方は、自己研鑽が必要なことはわかっていながらも、
大人って・・・日々の生活に追われて中々学びを深めたり、
知識のブラッシュアップに時間を作るのは難しいですよね。
少なくても私はそう! だって面倒(本音)
それに4Lの精神で、余暇も大切!私は夜はアルコールが待っています♬

そこで、短時間で実務に必要なことを学べることはないかな?
と考えて思いついたのが、この過去問からのe-ラーニングです♪

国家資格キャリアコンサルタント試験は年に3回もあり、その都度、新しいトピックがあります。
そしてそれはキャリコンとして押さえていおいてほしいと国が願っているポイントでもあると私は考えます。
それって、資格取得者にも言えますよね?

私たちキャリアコンサルタントは「資格を取って終わり」ではなくて、
むしろ資格を取ってからが本質的な学びのスタートです!

クライアントの最大限の利益のため、私たちは新しい情報を知る義務があります。

ですから、小山さんにお願いして、時事・法改正系の問題にフォーカスして、
e-ラーニングにして貰いました~!(すごい!私には出来ない💦)

内容は見てほしいけどちょっとだけ♪

●e-ラーニングの目的

●問1:人材開発計画(厚生労働省 令和2年10月)

 はい、「人材開発」私たちこれしっかり押さえておきたいところですよね。
 いま、「人的資本」の重要性を認識するとともに、人的資本経営という変革をどう具体化し、実践に移してい
 くか注目が集まっていますよね。しかも問1って受験生のときは、捨て問、難問の位置づけですが有資格者に
 なって今みると、非常に旬なトピックを扱っているなぁと感じます。

●問19:令和2年度経済財政報告書(内閣府)より、働き方改革 についての出題!
 有休休暇取得率や、残業について触れています。
 生産性の向上、効率化、ワークライフバランスの視点からしても、考えるのにとても良い問題です。

●問29:メンタルヘルスケアの基本的考え方

 私たちキャリコンとして、ここは常にアンテナを張っておきたいところですね。
 皆さん 1次予防 2次予防 3次予防 覚えていますか?
 うつ病は今やとても身近な問題で、他人ごとではありませんよね。
 いかにそうならない環境を作り出せるか! これは事業主の責務であり、
 また働き手も正しい知識を得て、予防的視点があるといいと願います。

●問34:事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(厚生労働省 令和3年3月)

 今、癌は2人に1人かかる病気です。そして多くの方が、治療と仕事の両立をしている現状があります。
 私たちキャリコンとして、どのような関わり、支援が出来るのか、
 守秘義務の観点も踏まえ今一度考えてみましょう。

●問33:地域障害者職業センター に関する問題

 障害者に関する問題です。障害者雇用率を押さえることも勿論ですが、
 ジョブコーチの存在についても理解を深めておきたいところです。
 更に、多様性の時代であり、総活躍の視点、人的資本、人材開発の視点から考えても、
 その人の良さや特性を活かして働いていくこと、またその場所があること。
 キャリコンとしての働きかけを理解していることは重要です!

●問15:一般教育給付金 についての出題

 人生100年時代、リカレント教育の観点からもキャリコンとして、
 教育訓練の種類と給付の条件、しっかりと押さえておきたいですね。
 実務をする上でこういう知識って大事です。

●問8:積極技法 について

 マイクロカウンセリング技法おける積極技法について問われている珍しい問題です。
 受験生時代、私たち「指示」はNG的に教わったりしませんでしたか?
 「指示」NGではないのです! 適切なタイミングで(ラポール必須)使うこと、使えることが必要です。
 マイクロカウンセリグ技法を見直し、考え直すいい機会になりました。

終わりに

このe-ラーニングの良いところは(繰り返すけど私が作ってないけどね)

小山さんがキャリコンのアンテナで、有資格者に必要な設問をピックアップして
思考時間があり、正誤を知り、解説があります。

そしてこの解説がいい!

キチンとした資料があり、その解説と小山さんの経験が語られているので飽きることなく聞ける!
そして聞き終わると知識になっている、なーんて楽ちん、なーんて素敵なの!!(ななキャリナイス💗)

これは是非シリーズ化したいと思っています(私が作らないのに!)

皆さん、感想や考えてみたい問題など待ってますね。

ふー、熱く語ってしまいました(笑)

これからもよろしくお願いします♬

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事